スギ花粉のピークが過ぎたと思ったら、
ヒノキの花粉…😅
花粉症の方にはとてもつらい季節ですね…。😂
青シソ(大葉)には、
「α-リノレン酸」が多く含まれています。😀
「α-リノレン酸」は体内でEPAに変化し、
アトピーや花粉症などのアレルギー症状を
緩和してくれる効果があります。😁
また、バランスよく
ビタミン・ミネラル類が含まれていますので、
昔から薬草と呼ばれているのがよくわかりますね。☺
青シソ(大葉)には
様々なファイトケミカルが含まれていますが、
その中でも最も注目されているのが
フラボノイドの一種である「ルテオリン」です。
「ルテオリン」は、
マクロファージ、T細胞などから出されて
IgE抗体を増大させるTNFを正常化する働きをします。
つまり、免疫の過剰を抑えて
アトピー・喘息・花粉症・鼻炎などの
体質を改善する効果が高いのです。😁
ルテリオンのアレルギー性疾患改善効果は、
免疫機能を落とすのではなく
正常化するものなので、
薬のような副作用はありません。😉
また、しその葉、しその実に含まれている
「ロズマリン酸」 は、
ヒスタミンの遊離を抑制する効果があり、
皮膚の炎症・かゆみ、ぜん息、花粉症…を抑えます。
つまり、
アレルギーを抑える効能があるのです。😍
花粉症などのアレルギー性鼻炎に悩まされている春先には、
この青シソ(大葉)を多く摂ることによって
症状を和らげることができるのです。💪
また、青シソに含まれているペリルアルデヒドは、
防腐・食中毒防止効果があるので
刺身などに添えられていますね。
色も綺麗で、
爽やかな香りをもつ青シソ(大葉)は、
もっと色々なお料理に使うだけで、
いつものお料理がワンランクアップしますよ。(^o^)/