気の巡りと食欲

気血水というのは、東洋医学独特の考えです。 生命活動のエネルギーと言える「気」、全身に栄養を届ける「血」、潤いを与える「水(津液)」。 どれも過不足なく全身に行き渡っていることで健康を保つことができます。 特に「気」は滞...
母の日限定ギフトラッピング&送料無料キャンペーン開催中!

会えない母の日ははくすい堂のギフトで感謝を贈ろう! 母の日限定ギフトラッピング&送料無料キャンペーン開催中♪ はくすい堂で大人気のグラノーラを母の日限定ギフトとしてご用意致しました! 遠方に住んでいるなどなかなか会えない...
春の不眠にオススメのツボ押し

暖かさが増してくる5月。 大型連休もあり、イベントやお出かけの行事も楽しく過ごしているのに、なんだか眠れない…なんてことありませんか? 春は自律神経が乱れやすい季節で、睡眠にも影響が出やすくなります。 しっかりと熟睡でき...
春のココロ夏のカラダを整えるアロマ講座を開催しました。

昨日4月23日にラベンダーオイルを使ったハンドメイド講座を行いました。 ご参加いただきました方に改めて感謝申し上げます。 化粧水ローション&ハンドクリームの手作り体験と中医学的な香りの作用について色々お話しさせていただき...
春の痒み

暖かくなってきたこの季節、肌の痒みに悩まされていませんか? 春は肝の季節と言いますが、肝には体内の解毒をコントロールする役割があります。 臓器としての肝臓も、代謝で生じた有害物質を変換、解毒する力があるとされ、アルコール...
春に旬の食べ物のはたらき

桜も開花し、春の訪れを感じるようになりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 春は自然界の陽気の上昇に従って体内の陽気の生長が促される季節です。 春を元気に過ごすために旬の食べ物をとりいれてみませんか。 ...
自律神経の乱れと不調

春は、自律神経が乱れやすい季節です。 漢方でも、冬から春の気温の変化に身体が付いていけず体調を崩すことで気滞が起こると言われています。 この気滞の症状は、イライラや不眠、気持ちの浮き沈みが激しいなどの精神の症状や、ゲップ...
ラベンダー香る手作り化粧水&ハンドクリームワークショップを開催★

「春のココロ、夏のカラダを整えるアロマ講座」と題しまして、 4月23日(日)に長尾本店にて手作り化粧品のワークショップを開催いたします。 シャトー・デュ・ボワのオーガニックトゥルーラベンダーオイル入りの 化...
つい食べ過ぎてしまい便秘がちな、お腹周りが気になる方にオススメ漢方

ついつい食べ過ぎてしまいお腹まわりのお肉が気になる。 いっぱい食べているのにお通じがなかなか来ない。 そんな、溜め込みすぎてしまう方にオススメの漢方薬は「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」です。 なぜ溜...
春一番がもたらす体調不良にオススメ食材。

春一番が吹き、気温変化の激しいこの頃ですがどうお過ごしでしょうか。 自律神経のバランスを崩しやすく、気温や花粉などの外から影響を受けやすい季節ですね。 そんな時は香りのいい食材がオススメです。 前のブログにもありましたが...