ラベンダー香る手作り化粧水&ハンドクリームワークショップを開催★

「春のココロ、夏のカラダを整えるアロマ講座」と題しまして、 4月23日(日)に長尾本店にて手作り化粧品のワークショップを開催いたします。 シャトー・デュ・ボワのオーガニックトゥルーラベンダーオイル入りの 化...
つい食べ過ぎてしまい便秘がちな、お腹周りが気になる方にオススメ漢方

ついつい食べ過ぎてしまいお腹まわりのお肉が気になる。 いっぱい食べているのにお通じがなかなか来ない。 そんな、溜め込みすぎてしまう方にオススメの漢方薬は「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」です。 なぜ溜...
春一番がもたらす体調不良にオススメ食材。

春一番が吹き、気温変化の激しいこの頃ですがどうお過ごしでしょうか。 自律神経のバランスを崩しやすく、気温や花粉などの外から影響を受けやすい季節ですね。 そんな時は香りのいい食材がオススメです。 前のブログにもありましたが...
心のモヤモヤを解く香り

香りというのは、漢方でも効能の1つとして使用されてきました。 胃の働きを助けたり、邪を発散させる効果や、気の巡りを整えるなど生薬によって変わります。 ラベンダーの香りは、『気滞』といって気持ちなど目には見えない体のエネル...
花粉症で困る水っ鼻の症状

蛇口が壊れたように、鼻水が止まらない時ってありませんか? アレルギー性鼻炎や花粉症でお悩みの方にはご経験ある方多いと思います🤧 この水のような鼻水は、様々な原因によりうまく排泄されずに溜まってしまった水分...
花粉にお悩みの方へ

立春を過ぎバレンタインも終わりましたが、寒かったり急に暖かくなったりと着る服に悩む日々です。 そんな中、スギ花粉が増えてきています。花粉症にお悩みの方は既に症状が出てきているのではないでしょうか? 漢方では、鼻やのどなど...
節分と豆まき

2/3の節分の日を皆さまいかがお過ごしでしょうか。 絹田村子原作漫画「さんすくみ※」でも節分は春の訪れを告げ、邪気を払う大事な行事とされています。 (※奈良を舞台に、神社、寺、教会のそれぞれの跡取り息子3人が周囲を巻き込...
漢方の風邪薬について

漢方の風邪薬と言われると葛根湯を思い浮かべる方が多いと思います。 しかし、感冒症状に使用する漢方の種類はとても多くの種類があり、 その中でも、よく使用される「解表薬(げひょうやく)」という分類についてお話ししたいと思いま...
咳、喉痛の症状に★ はちみつ大根

新型コロナも、5月8日からインフルエンザと同じ5類への分類引き下げが決まりました。 国での扱いが変わっても、かかってしまった場合の症状は変わりません。 1人1人の備えと対策をしっかりするというのが、求められるのではと思い...
※追記【1/25(水)大寒波による営業時間についてのお知らせ】

いつも薬草の森はくすい堂をご利用いただきありがとうございます。 25日(水)は、以下の営業時間とさせていただきます。 【長尾本店・リバレイン店】 営業時間 13:00〜17:00 路面凍結して...