こんにちわ 社長の磯本です。 みなさんお元気ですか。

やってきました真夏の太陽、夏バテせずに頑張っていきましょう。
今月の健康自己チエックのコーナは「夏バテ」です。夏バテは確かにつらい、
でも、でもですよ、とっても誤解が多いことがあります、
 |
暑いから疲れているのではなくて、
夏の夜遊びをしまくるとか、
深夜までテレビ見まくって、翌朝きついとか、
ビール飲みまくって二日酔いしてるとかを、
ひとまとめにして
「夏バテ」って言ってないですか。
|
夏バテは沢山水分をとって、胃液が薄れて、消化できずに、体力を失うことをさすことが多いのです。
それとは別のことを言っている人が実に多い。夏は夜の行事が多く、夜に派手 なことが多いんです。
花火にビヤガーデン、お祭りお化け屋敷なんてことになると、そりゃ誰だって翌朝はぼーーーーーっとするわけです。
これを夏バテと言ってる人が多いようです。私もそうでした。これは夏が悪いわけではありません。
夜遊びしすぎるのが悪いわけです。
勿論、お化け屋敷のお化けも悪くありません。 それでは今月の症状を自己チェックです。今月のテーマは「夏バテ」です。

今日の自己チェック「夏バテ」
●心配のない症状
●睡眠不足や夜更かしが続いている(夜遊びしすぎ)
●ボーナスが思うほどでなくてイライラしている(夏バテ ではないです)
●毎日 ソーメン ざるそば 冷やし中華 の順番に繰り返している(栄養のバランス考えましょう)
●ビヤガーデンに行った翌日きつい(よーくわかります)
●日曜日夕方きつい(夏は遊ばなきゃ損だと思ってませんか)
●足がむくむ(夏のバーゲン 百貨店は2軒までにしましょう)
●心配な症状
●急性腎炎ーだるさのほかに起床時などに顔、特にまぶたのむくみが発生、蛋白尿や血尿などが出る。糖尿病ー全身の倦怠感尿の量と回数が増える。
●やたらと喉が渇いて水やお茶を飲む。皮膚が痒く、化膿しやすいなどの症状を伴なう。
●急性肝炎ー強いだるさが急に発症し、食欲不振、吐き気、寒気、発熱が続くなどの症状に黄疸が伴う。
●うつ病ー特に朝、気力が湧かない気が滅入る、なんとなく不安が募る、何をしても興味が湧かない、眠れない、食欲や性欲の減退。
追伸
私は学生時代、テキ屋さんのバイトを、かなりやりました。屋台をやりました。
特にやきそばは、僕の勝手な味付けで、やっていました。
元締めの、こわ〜い方々もとても食べられないほど、まずかったとき、イソちゃん(当時私は、テキ屋さんにそう呼ばれていました)コリャー、お客さんにまずいだろ(味がまずいと、気まずいをかけている) 。
お客さんのことをもっと考えよーよと、金のネックレスしているこわもての兄さんに、似合わない、まさかの真面目な意見を言われて、作り直したことがあります。 |
 |
僕の夏祭りでの失敗から、皆様にご注意していただきたいことを書きます
わたがし(地域によってはわたあめともいいます)わたがしの敵は雨と風です。雨に降られると、ちっちゃーな、かたまりになってしまいます。次に風です。風が吹くと、手元に割り箸だけ残ります。わたがしが、地面をフワフワ転がっていき、みじめになります。
めだかすくいで、ゲットしても、家に持って帰り、金魚鉢に入れて泡ブクブクさせると、死にます。めだかは、ブクブクが苦手です。ただ金魚鉢に入れとけば、それでオッケーです。余計な世話は、むしろ、めだかを早死にさせます。
りんご飴ーご存知、リンゴに割り箸が刺してあって、周りに、どりどろのシロップみたいのが、ついているやつです。この注意点は、周囲の人の洋服に、赤いべたべたをつけて、大混乱におとしいれることです。周り中が真っ赤になります。
やきそばーやきそばのテントに「富士宮やきそば」 「B級グルメ第一位」とか「なんとか選手権優勝」とか、かいてありますが、実際には、その賞とその屋台は、なんの関係も、ありません。ま、、、そうゆうこと抜きで、結構うまいのでたべましょう。いずれにせよ、夏は短いのです。お盆が来れば、秋の気配もしてきます。今のうちに、楽しみましょう。つづくー

|