湿度が高めで梅雨、まっさかりです。


香辛料を少し摂り入れてみると、身体の中の湿気(湿邪)も汗となり、梅雨時期
独特の重だるさも解消出来ますよ


現在、二人に一人はがんの時代と言われています。
福岡の地で漢方一筋40年
がん、アトピー、不妊を克服したいあなたを漢方、養生でサポート
薬草の森はくすい堂カンポー先生がお届けします。

全開はびわの種のお話でしたが、今回はびわの葉の養生法をお話しますね。

まずは煎じて飲む事で強壮、疲労回復、下痢止め、湿疹、あせも、咳止め、
健胃、制ガン作用に期待出来ます。
その他にもむくみ、利尿、暑気あたり、夏バテ、食中毒の予防、肩こり改善
腰痛改善、糖尿病、ダイエット効果、アトピー性皮膚炎の予防、新陳代謝の促進

美肌効果も期待出来ますよ。味も美味しくフルーティーです。

養生にびわの葉温灸やびわの葉コンニャク湿布があります。
どちらもびわの葉は周りのギザギザをカットして、軽く揉みます。
それから軽く火であぶると、成分が出やすくなりますよ。

葉の表を身体に向けてその上から温灸や、コンニャク罨法をします。
温灸は様々なタイプの温灸がありますが、当店では「ショウキ温灸器」で温めます。
松のエキスと桂皮(しなもん)エキスの松桂炭の力もプラスします。
遠赤外線の熱が身体の奥深く迄、届きます。
出来れば2個の温灸器で、前と後ろからガンを挟む様に温めると効果的です。
他にも肝臓や腎臓は解毒をする臓器です。解毒力を助ける為にガンの場所以外
にもびわの葉温灸をします。

温灸器の代わりに、コンニャクを使う事もお勧めです。
コンニャクの利用法にも一工夫すると良いのですが、

次回にお話しますね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
次回のがんについてに興味のある方は
クマさんをクリックお願いします。

ありがとうございます!
更新の励みになります。
次回の更新をお楽しみに~。
応援よろしくお願いします

はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市城南区長尾にある
「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:00~18:30(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-81(ハクスイはい!)
