
子宝相談 ステキに漢方
女性ホルモンってなに?
女性ホルモンとは、女性が妊娠、出産のできるカラダをつくるために、脳が指令を出し、卵巣でつくられる2つのホルモンの総称です。
女性のカラダはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン) という2つの女性ホルモンの働きによってコントロールされています。
これら2つのホルモンは、一定の周期でそれぞれの分泌量のバランスを変えながら、女性のカラダと心に作用しています。
このバランスが正しければ基礎体温はきれいな二相曲線を描き、生理、妊娠、出産などができるのです。