
最新のデータ―では7組に1組が不妊で悩んでいます
そのような不妊に悩むご夫婦を
日々薬草の森はくすい堂で、
漢方、養生を中心にサポートをしてる
福岡の国際中医師・一般社団法人認定の
子宝カウンセラーステキに先生です



『新型栄養失調』を改善するには、日常の食生活で様々な食品をバランス良く組み合わせて食べる事が必要です。
バランスのとれた栄養を摂るには、どんな食品をどのように組み合わせて食べたらよいか…難しく面倒ですよね。(>_<)

実行しやすい方法としてすすめられているのが「6つの基礎食品群」という食品分類法です。
これは厚生労働省が指導しているもので、学校の家庭科の授業などでも用いられています。
6つの基礎食品群とは、様々な食品を6つの群に分けたものです。
毎日の食事で、6つの基礎食品群の食品を、少なくとも各1品ずつ必ず食べるように心がければ、栄養の知識がなくても自然に栄養素のバランスのとれた食事ができるようになります。
よくある『野菜ダイエット』のような、肉・魚・卵を摂らずに野菜だけを摂るという食べ方は…たんぱく質が摂れないのでまさに新型栄養失調になる典型と言えます。
新型栄養失調を防ぐ為に必要なトップ3の栄養素とは何でしょうか?

第1位:「ビタミンA」!
ビタミンAは…細胞組織が新しく生まれ変わるのを助ける働きをします。不足すると風邪を引きやすくなったり、体調を崩しやすくなります。
ビタミンAを多く含む食品は、鶏肉、うなぎ、にんじん等です。

第2位:「カルシウム」!
骨に良いというイメージですが、実は心臓を動かすのに必要で、とても大事な栄養素です。
カルシウムを多く含む食品は…牛乳、木綿豆腐、ゴマ等です。

第3位:「ビタミンB1」!
ビタミンB1が不足すると、「疲れやすい」「日中眠くなる」といった症状が出ることがあります。
ビタミンB1を多く含む食品は、豚肉、ピーナッツ、たらこ等があります。

特にピーナッツは手軽につまめるので、おやつにもお薦めです。
足りていない栄養トップ3、ビタミンB1、カルシウム、ビタミンAの1日の不足分が補える、お薦めの万能料理があります。

それは…「ひじきの煮物」です!
ひじきの煮物に入っている、油揚げやにんじんが、栄養的にベストな組合せです。油揚げは大豆食品で、カルシウムの吸収率がアップして、にんじんはビタミンAを含んでいます。
栄養バランスの良い食生活を目指して、新型栄養失調にならないようにしましょう!

コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂
」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!
イスクラ板藍茶(ばんらんちゃ バンランチャ)