3週連続、台風の影響を心配するとは今年はいつもと違った
梅雨となりました。梅雨明けはいつになるのでしょう。


現在、二人に一人はがんの時代と言われています。
福岡の地で漢方一筋40年
がん、アトピー、不妊を克服したいあなたを漢方、養生でサポート
薬草の森はくすい堂カンポー先生がお届けします。
土用の丑の日、既に梅雨明けしたところも多い様ですが、福岡は
まだ梅雨明け宣言がでていません。梅雨明けが待ち遠しいです。


日本特有の長雨が降る梅雨が明けると、一気に気温が上がります。

すると湿度も上昇して不快指数が高くなります。

身体はこうした環境の急変に適応しようと自律神経やホルモン、
免疫系などが体温調節をします。
自分では意識していなくても身体はフルパワーで働いています。

その結果、ホルモン分泌の司令塔の視床下部や目、耳、鼻、口、
皮膚粘膜などの感覚器官の神経に支障が出ます。
この生体維持の乱れを修復して、元通りにする生薬に「牛黄」と「人参」を
使います。
「湿(身体に不要の水分)」や「冷え」が残ったまま、梅雨明けして
真夏日になると「湿」が蒸されて逃げ場を失います。

そうすると、吐き気やめまい(グルグル回る)が出ます。こんな時は「五苓散」を
追加すると良いですね。

また、肩こりや首筋の張りがひどいフラフラするめまいには「苓桂朮甘湯」の
プラスがおすすめです。
お腹や胃が冷たくなる方は「人参湯」がおすすめです。
それでは夏本番を元気を補って、暑さを乗り越えましょう。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓
次回のがんについてに興味のある方は
クマさんをクリックお願いします。

ありがとうございます!
更新の励みになります。
次回の更新をお楽しみに~。
応援よろしくお願いします

はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市城南区長尾にある
「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:00~18:30(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-81(ハクスイはい!)
