
豆まきや恵方巻きを食べられる方も多いのではないでしょうか。

節分の翌日2/4は、
24節気の一番初めに当たる「立春」


旧暦でいうお正月に当たるのが「立春」、
前日の大晦日に当たるのが「節分」になります。
昔から、日本では大晦日に
追儺という厄払いの行事が行われており、
これが今の「豆まき」の始まりなったそうです。

また、中医学では立春は春の養生を始めるタイミングでもあります

春の養生とは

「春は、木(肝)に属する」いうことで、
自然界の陽気が生じ、万物が芽生え成長すると同時に、
人の体も、新陳代謝が活発になり、
冬に蓄えた老廃物などを発散させるようになります。

つまり
しっかりと汗をかき、心身共にデトックスをすることで
体の気血の巡りがアップ
↓
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
この可愛い赤ちゃんをぽちっと応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある 「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み) (漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
ご相談はいつでも無料です。 フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)
不妊、更年期、お肌の悩み、がん・・・どうしたらいいの
【Kampo女子】 漢方 女子
「女性特有の悩み」を一緒に解決していきましょう