

最新のデータ―では7組に1組が不妊で悩んでいます
そのような不妊に悩むご夫婦を
日々薬草の森はくすい堂で、
漢方、養生を中心にサポートをしてる
福岡の国際中医師・一般社団法人認定の
子宝カウンセラーステキに先生です


栄養満点の食材『金柑』ですが…

庭の木に実っていてもそのままだったり、スーパーで見かけても素通りしていませんか?


金柑の収穫時期はハウスものが、早ければ11月から始まり
露地ものは1月~3月が旬となります。

旬の最もおいしいこの時期に、ぜひ金柑を食べてみましょう。



この『金柑』、実は他の柑橘類と違って皮ごと食べることができるんです。

生で丸かじりするのが、1番栄養も損ないません。


金柑の産地といえば宮崎県です。

次いで鹿児島、熊本、佐賀など、九州で多く栽培されます。
宮崎には 「たまたま」 という金柑のブランドがあり、これは普通のものより実が大きくて甘味も強いです。



栄養価に優れ、すごい効能がある金柑を簡単に食べれて、手間をかけなくてもいいなんてこんな嬉しいことはありませんよね!
しかし…
普通の金柑の皮には、少し苦味があります。

その苦味が苦手と感じるのであれば、調理して食べるのをおススメします。


★金柑の甘露煮★
そのまま食べてよし、お湯で薄めたり、お酒に入れてもOKです。


《材料》
・金柑 1㎏
・砂糖 300g
・はちみつ 小さじ1
・レモン汁 5滴
・水 適量

1.ヘタを取り五箇所くらい穴をあけます。
2.鍋に金柑を入れ、水をひたひたに注ぎ火をつけます。
3.沸騰したら砂糖、はちみつ、レモン汁を加え弱火で、ペーパータオルの落し蓋をして時々返したりしながら煮ます。(約1時間煮詰めます)
4.香りが立って、水分も少なくなりブクブクとした泡と艶が出てきたら、火を止めて冷まし、出来上がりです。

★金柑ピール★
甘味が凝縮され、そのままつまむのも美味しい。

ケーキやクッキーに混ぜ込む素材にもお勧めです。

《材料》
・金柑200g
・砂糖100g
・水100cc
(まぶし用)
・グラニュー糖 適量
1.金柑を5ミリ幅ほどにスライスして種を取ります。

★金柑はちみつ漬け★
・金柑300g
・はちみつ250g
・保存瓶(小さいジャム瓶では入らないので、中瓶を用意しました)
※金柑を処理する前に保存瓶を煮沸しておくと作業が手早くできます。
煮沸出来たら、保存瓶を乾燥させておきましょう。

1.ヘタを取った金柑に、爪楊枝で4・5か所穴を開けます。
※金柑は茹でるので、鍋にお湯を沸かしておきましょう
2.穴を開け終わった金柑を、お湯で2~3分茹でます。

3.金柑を食べやすいように包丁で半分に切り、爪楊枝で種を取り出します。
4.保存瓶に金柑を入れ、はちみつ250gを注ぐ。
2週間後に完成です(真冬なら冷暗所において問題ないです)

喉の痛みや喉の乾燥には、この金柑はちみつ漬にお湯を注いで飲むと効果的です。

そのままでも美味しいですが、ヨーグルトやドレッシングに入れても…。

また…
民間療法では咳・喉の痛みに使用されますが、漢名は「金橘(かんきつ)」で気を巡らせる・痰を除く・酒の酔いを醒ます目的で使用します。


漢方(金橘・きんきつ)では…理気・止嘔・解酒毒の効能があり、二日酔いや消化不良に用います。


コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
この可愛い赤ちゃんをぽちっと応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある 「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み) (漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
ご相談はいつでも無料です。 フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)
不妊、更年期、お肌の悩み、がん・・・どうしたらいいの
【Kampo女子】 漢方 女子
「女性特有の悩み」を一緒に解決していきましょう