
中医学の特徴である【舌のチェック】
舌を見ることは、中医学ではカラダの“情報”を集めるツールとして非常に重要です

情報を集め、その情報をもとに、整理して、分析して、どこをケアしていけばいいか考え
体質や病気の状態、原因などを探り、中医学的に見立てを立てます。
病院では、検査数値に異常があると病気となり、治療が行われます。
もちろん、中医学でも検査値の異常は確認します。
しかしデータにでる時は、状態がある程度進行してしまったことが多いので、データに表れる前、つまり
病気になる前の「なんとなく不調」の時に体の状態をみると、
「放っておいたら病気になるよ」というサインがでていることが非常に多いです

この病気のサインを見られるようになることは、家庭の医学として、すごく役にたちます

【舌質のチェックポイント】
~色をチェック~
●赤みが強い
体に熱がある状態。
心身の過労、睡眠不足などによって、慢性的な体液不足がおこった状態。
また高体温による血管の拡張や発熱によっても赤いことも。
●青っぽい
体が冷えている状態。
●白っぽい
血液が薄い。
●紫っぽい
血の巡りが良くない状態。
血液ドロドロの状態。
部分的に、紫の点々がみられることも。
~形状は?~
●大きくはれぼったい、舌の周りに歯型。
胃腸が弱い人に多い。エネルギー不足のことが多い。
●薄くて小さい
やせていて体力がない人に多い。
●表面に亀裂がある(裂紋)
もともとの場合は問題ないが、ある時から亀裂が出てきた方は体のうるおいが不足している可能性があります。
皆さんの舌の状態は、いかがでしょうか

ぜひ鏡でチェックしてくださいね

舌の状況は日々変わるので、食べ過ぎた&飲み過ぎた翌日などは、いつもと違う状態のはずです。


下の可愛い赤ちゃんをぽちっと宜しくお願いします

コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂
」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!