
効能1:消化を助けてくれる
レモングラスは消化を促進してくれる効果もあって、食事前や食事中にレモングラスティーを飲むのはとても効果的です

消化不良・胸焼け・便秘・下痢・胃痙攣・吐き気などに効果的です

また、レモングラスには強い抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用があります。
体に悪影響のある菌類や寄生虫を殺してくれるので、東南アジアではとても重宝されているそうですよ。
日本人が寿司を食べるときにショウガを食べたり、お茶を飲むのと同じですね

効能2:健康診断にひっかかる人は大注目。コレステロール値のコントロール
レモングラスは余分なコレステロールの吸収を抑える効果があると言われています。
しかも善玉コレステロールと言われているLDLコレステロールの酸化も防いでくれます。
最近レモングラスティーが
ダイエットティーとして注目されている
所以はここにあります

ウィスコンシン大学の研究では、コレステロール値の高い患者にレモングラスのオイルを摂取したところ、有意にコレステロール値が下がり、しかも血中脂質のレベルまで下がったという研究があります。
更には、カリウムを豊富に含むことから血圧を下げる効果もあり、普段脂っこい食事をしている人には必須のお茶とも言えるのがレモングラスティーなんです。
毎年の健康診断で、中性脂肪値やコレステロール値、血圧で引っかかってしまう人は是非、毎日のお茶にレモングラスティーを取り入れてみてはいかがでしょうか

効能3:痛風にもレモングラス。デトックス効果
レモングラスには利尿作用があり、体の毒素を尿として大量に出す効果があります。
余分なコレステロールは尿として出ていくんですね
排出されるもののひとつに尿酸がありますので、尿酸値が高いと言われる人にもお勧めなのがレモングラスティーなんです。
またレモングラスティーを日常的に飲んでいると、尿の量も回数も増えるので腎臓にとても良いそうです。
効能4:風邪やインフルエンザにレモングラス
抗菌・抗ウィルス作用が強いレモングラスは、インフルエンザや風邪の予防にも良いとされています。
予防だけでなくて、風邪の諸症状である咳や高熱を下げる効果もあるので、風邪をひいてしまった後にも効果的

ビタミンCを豊富に含むので、免疫力の強化にもつながります

さらには、高熱になると頭痛や、関節や筋肉が痛くなりますよね

レモングラスの鎮痛効果によって高熱時の鎮痛作用まであるのですから、もう薬はいらない

効能はまだまだありますよ

続きは、また改めて…。
生活の中に取り入れながら、日々のメンテナンスは怠らないようにしたいですね

下の可愛い赤ちゃんをぽちっと宜しくお願いします

コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂
」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!
レモングラスのハーブティですっきり体験して下さい