
最近、肌や髪の毛が乾燥して敏感になったり、便秘がちになっていませんか

秋は乾燥が強い「燥」の邪気に、五臓の「肺」が影響されやすい季節です。
五臓の「肺」は、呼吸器系以外にも、皮膚、髪の毛、大腸をコントロールしています。
そのため、肌や髪の毛が乾燥して敏感になったり、便秘がちになることがあります

また、外(季節)からの影響だけでなく、夏の間に多くの汗をかいた体は、体内の水分が不足しがちになっています。
夏の暑さで体内の水分バランスを崩した体をいたわらずに、
そのまま生活していると、更に体内がカラカラになってしまいます

このような時に、特に気をつけて頂きたい、生活習慣はこの二つです。
1)夜遅くまで活動して睡眠時間を削る。

睡眠は、日中の活動で消耗した「陰」(水分や血)を補って
回復させている時間です

夜遅くまでずっと活動していると、津液をどんどん消費することになります

できれば、12時くらいには寝るようにすると、
「陰」を補うことができるのでバランスが崩れないと思います。
2)香辛料が強い料理ばかり食べる。
香辛料が強い料理は、>体内の水分が消耗しますので、続けて食べる事をおすすめしません。

体内の水分が不足すると、このようなサインが出やすくなります

肌や髪が乾燥する、便秘がちになる、手足のほてり、夢をよく見る、寝つきが悪い、眠りが浅い、寝汗をかく、動悸、不安感、めまい、耳鳴り
漢方では、甘味と酸味をあわせると陰液(血や水分)を生み出すと考えられています。
適した食材は、梨、ブドウ、メロン、ライチ、アンズ、トマト、レモン</strong>などです。

やっぱり旬の自然の恵みはすごいですね

普通に生活していても、人は歳(老化)とともに体内の津液(水分)が不足していきます。
つまり、何もしなくても歳をとることは、体内の水分が減っていくことなのです

体からのサインを無視して、体内の水分不足をそのままにしておくと、カサカサになり、若くても更年期症状がでることがあります。
何を食べようかなぁと考える時に、ご自分の体質、体調、季節の状態を少し意識してあげることが食養生に繋がります

旬の味覚を楽しみながら、大地の恵みをいただきましょう



下の可愛い赤ちゃんをぽちっと宜しくお願いします

コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂
」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!
大島美幸さんをはじめ多くの妊活中芸能人や著名人が
ショウキT-1をのんでお母さんになりました。