皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です
昨晩の漢方の勉強会。
結婚されて2年が経過のAさん、現在31歳です。
病院の検査ではご夫婦ともに問題はないそうです
病院ではクロミットを処方されてますが
自然排卵はあるので飲んだり飲まなかったりだそうです
漢方薬を飲み始めて1年半、父親の入院などもあり
ストレスがかかっています
特に原因がわからないけど妊娠できない場合
考えなければならない事が2つあります
まずは、夫婦生活がきちんととれているかです
1月や2月に1回といったセックスレスに近いご夫婦がいます
夫婦生活をとっていても妊娠できない時は
卵管のピックアップ障害がある事があります
ピックアップ障害は卵管の癒着や閉塞で起こりますが
そうでなくてもストレスが原因で卵管の動きが悪くなり起こる事があります
この様な場合は血の巡りを良くする漢方薬や気を補う漢方薬を使う事で
改善することが出来ます
夫婦生活も取れており
ピックアップ障害もなくてもなかなか妊娠できない事があります
それは、相手が悪い時があるのです
相手が悪いとは?
卵子と精子が合わない事で授精できない事が一部の方にはあります
今回の31歳のAさんは
まだ年齢が若いのでまだまだ自然妊娠の可能性があります
低温期から高温期の移動に時間がかかるのは、
気滞とお血が考えられます
プロラクチンというホルモンの影響で排卵が抑制されます
又冷えがあり基礎体温の体温も低めで
胃腸が弱く、おりものも少なくAさんは
補陰だけでなく補陽の漢方薬を同時に使う必要があります
基礎体温が生理の時に一度下がり
又数日して上がる様な線を描いてます
この場合、子宮内膜症や子宮腺筋症といった病気でなくても
気滞があってお血があるとそこに熱を生じて一度下った体温が又上がる事があります
生理の時には理気か血薬を使ってしっかりと経血を排泄します
以上、昨日の勉強会のまとめです
下の元気な赤ちゃんをポチッとよろしくお願いしますm(_ _ )m
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)
イスクラ 板藍茶(ばんらんちゃ バンランチャ)