福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

昨夜は「中秋の名月」でしたね。お月見はされましたか?



お月見とは、旧暦8月15日と旧暦9月13日に行われる月を鑑賞する行事です。

旧暦8月15日の月を「中秋の名月」や「十五夜」と呼び、
旧暦9月13日の月を「十三夜」と言います。
旧暦の8月15日と9月13日ですから、現在とは日にちが違い、毎年時期が変わります。

2014年のお月見の時期は、十五夜(中秋の名月)は9月8日、十三夜は10月6日です。

ちなみに、十五夜か十三夜のどちらか一方しか観ないことを
「片見見」と呼び、縁起が悪いこととしていたようです。

私は「片見見」のことを最近になって初めて知りました。

最近では、あまり聞いたことがありませんが、縁起が悪いと言われると気になるものです。

十三夜を忘れないように予定表に記入しておかないと、うっかり忘れてしまいそうですね。


昨夜の「中秋の名月」を見忘れてしまった皆さま❢朗報デス(*^。^*)
今夜9月9日(火) は今年最後の「スーパームーン」になります。


「スーパームーン」とは…月が地球に接近し通常よりも明るく大きくみえる満月のことなのです。「中秋の名月」より美しかったりするかも?( ̄▽+ ̄*)

月を見る場所は…北東~南東までがひらけている小高い場所
つまり東の地平が見える場所がベストです!

スーパームーン自体は毎年ありますが、今年ほど月が地球に接近するスーパームーンは20年後になるということです。是非お見逃しないようお友達にも教えてあげてくださいね。



コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い


ぽちっと
応援よろしくお願いします

はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)

イスクラ板欄茶(ばんらんちゃ バンランチャ)