福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

今年は花粉が多く、
アレルギー性鼻炎の症状に悩んでいる方が多く見えます

最近は鼻炎がひどくなり蓄膿症の様な症状になり
ご相談に見える方も増えています


鼻汁や目汁、膿といったものは、中医では痰(たん)と考えます
中医では痰を生産するのは脾胃であり、肺に貯蔵されると考え、
体内の水湿が過剰になり、停滞した事に関係があると考えます

ごれは、脾(消化器系)は、肺(呼吸器系と皮膚)の母である
という関係からもわかります
つまり、消化器系の働きがよくなれば、身体に不要な水湿が生産されず
痰も無くなるという事です
和食を中心とした消化の良い食事に気を付けてるなどの養生もとても重要ですね

炎症がひどく熱や痛みを伴うようなときは
和食を中心として動物性の脂肪と砂糖の過剰な摂取、飲酒を控え
休養を取るようにしましょうね
特に子供は脾の働きが弱いので
冷たい飲み物や甘い物、油の多いフライやスナック菓子を
減らす事が、症状を悪化させずにすみますよ
今年は花粉だけでなく
黄砂やPM2.5の影響もあり
症状も重いようです
食養生が一段と大事になりますね


いつもブログにお越し下さいましてありがとうございますm(_ _ )m
皆さまの応援が嬉しくて今日も頑張っています
今日も下の元気な赤ちゃんをポチッとよろしくお願いしますm(_ _ )m
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い


ぽちっとお願いします

応援よろしくお願いします

はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)