皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です
今日から10月1日
一年もあと残すところ3か月です。
やり残した目標はありませんか?
ラストスパートで目標達成をクリアしましょうね
ところで先週、当店にテレビの取材がありました
RKBの今日感テレビです
お料理コーナーで漢方の五味と五臓の関係で説明し
短い時間を利用して、社長がコメントをします
今日は、高血圧の予防の為に濃い味にならないように
酢を利用することをお勧めしてます
梅干しなど酸っぱいものを口にすると
身体がきゅっとしぼむ感じがしますが
この様に、酸味には引き締める作用があります
酸味は五臓の肝と関係が深く
、酸味を適度にとることは肝の働きを良くします
春先は肝の陽気が増し働きが亢進しすぎることがあります
イライラしたり反対に落ち込んだり
目が充血したり目まいを起こしやすかったりします
酸味の引き締めの効果で、
この様な過剰な亢進を起きないよう抑えることができます
色々なお料理に酢を利用することは
とても体に良い事ですね
ただし量を取りすぎると胃腸を傷つけたり
肝の調節機能を悪くしたりしますのでほどほどに気を付けましょうね
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い



応援よろしくお願いします

フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)