
最新のデータ―では7組に1組が不妊で悩んでいます
そのような不妊に悩むご夫婦を
日々薬草の森はくすい堂で、
漢方、養生を中心にサポートをしてる
福岡の国際中医師・一般社団法人認定の
子宝カウンセラーステキに先生です


先週『小正月』も終わり、もうすぐ暦の上で一番寒いといわれる『大寒』ですね~(>_<)
『小正月』はどんど焼きといって、神社で正月飾りや古いお札などを燃やして無病息災を祈ります。
また、昔、中国では『小豆粥』を炊いて家族の健康を祈る習わしがあり…現在の日本でも1年中病気をしないようにと『小豆粥』をいただく風習が残っています。

小豆のように赤い色の食べものは邪気を払うと考えられています。
小豆は、漢方でも…むくみと解毒の薬として利用されています。

小豆の主成分は糖質とたんぱく質ですが、ビタミンB1、ビタミンB2や食物繊維、カリウム、カルシウム、鉄分など様々な成分を含みます。
ビタミンB1は糖質の代謝を促進し、疲労回復や肩こりなど筋肉の痛み、だるさの解消に効果があると言われています。

強い解毒作用もがあり、肝臓でアルコールの分解も助けてくれます。
小豆に含まれる食物繊維は水分を抱え込んで便の量を増やす作用があり、便秘の解消にも効果的で、老廃物による肌荒れの予防改善効果も期待できます。
昔から利尿作用があることも伝えられ、むくみの解消などに用いられてきたのも、含まれるカリウムに利尿効果があるからです。
小豆には鉄分や葉酸、タンパク質も豊富ですので貧血の改善にも効果が期待できます。

むくみ解消する効果のある食材は体を冷やすものが多いですが、小豆は体を温める食材でもありますので、女性に多い冷えから起こるむくみや不調の緩和・改善が出来るのも嬉しいですね。
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂
」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!
イスクラ婦宝当帰膠