
最新のデータ―では7組に1組が不妊で悩んでいます
そのような不妊に悩むご夫婦を
日々薬草の森はくすい堂で、
漢方、養生を中心にサポートをしてる
福岡の国際中医師・一般社団法人認定の
子宝カウンセラーステキに先生です


私たちの腸内にはたくさんの細菌がすみついています。
これら腸内にすんでいる細菌は、腸内菌(善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分けられる…)といい、その数は100種類以上、個数は約100兆個にもなります。

特に小腸の終わりから大腸にかけては、これら多種多様な腸内菌が種類ごとにまとまりをつくってびっしりと腸内に壁面を作って生息している状態です。
この様相は、まるで植物が種類ごとに集団を作って群れている花畑の様子にたとえられ、「腸内フローラ」と呼ばれています。

健康な人の腸内では、善玉菌が悪玉菌を抑える形で、一定のバランスを保って定着している菌たちですが…食生活・老化・ストレス・疾病・環境変化によってそのバランスが崩れていくと悪玉菌が優勢になってしまい私たちの体に色々な影響が出てきます。
便秘・下痢になる、免疫力が低下する副交感神経の機能を抑えてしまう、さらにはガンなどを発祥し命の危険にもさらされます。
「腸内フローラ」の状態を改善するには…毎日食べる食材が大切です。

❶食物繊維を摂る…善玉菌のエサとなり増やす。
腸内の有害物質に吸着して、排出しやする効果もある。
ゴボウなどの根菜類、ワカメなどの海藻類、こんにゃく、きのこ類を食べる。

❷発酵食品を摂る…多様な善玉菌を取り込み、善玉菌を刺激し、活性化する。
納豆、味噌、チーズ、漬物、日本酒、甘酒、しょうゆ、米酢など を食べる。

➌オリゴ糖を摂る…小腸で吸収されにくく、大腸まで届くので善玉菌のエサになって増やす。
玉葱、ニンニク、納豆、バナナ、蜂蜜、白ネギ、トウモロコシ、 アスパラガス…などを食べる。

日々の食生活を改善して、綺麗なお花畑「腸内フローラ」を保ちましょう。
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっと
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂
」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)
イスクラ紅沙棘 (ホンサージ ほんさーじ)