福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

最近 甘酒が話題になっていますね~


甘酒には、酒粕(さけかす)に砂糖を加えて作ったものと、麹(こうじ)を発酵させてつくったものがあります。

どちらも甘酒ですが、麹を発酵させて作ったものの方が、砂糖を加えていないのでカロリーも低く、発酵による自然な甘味で、アルコール臭さや、クセが少ないようです。

そんな麹を使った甘酒は栄養価も高く、「飲む点滴」とも呼ばれています。

甘酒の主な成分はブドウ糖で他にビタミンB1、B2、B6、アミノ酸にパントテン酸など人間に必要なほぼ全ての栄養が入っていると言っても良いぐらいたくさんの栄養素が含まれています。

しかもこれらの栄養素は吸収率は90%以上!ビタミン剤やサプリメントなどとは比較にならないほど体への吸収率が抜群なのです。

他にも体内の有害な物質を体の外へ出してくれたり、オリゴ糖と食物繊維のパワーで腸内環境も整えてくれるので、肌荒れや便秘など女性の悩みを解決してくれる優れた発酵食品なのです。

甘酒を冬の飲み物として認識されている方って意外と多いと思うのですが(自分もそうでした)、昔の人は夏バテ防止のため暑い時に飲んでいたそうです。


寒い冬は体が温まり、暑い夏には夏バテ防止の栄養ドリンク代わりに…と 甘酒は1年中OKな飲み物なんですね❢

甘酒はアルコールが苦手な人でも大丈夫な飲み物なので、今まで避けてきた人、また飲んだことがないという方がいたらぜひ一度お試しください。


コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い


ぽちっと
応援よろしくお願いします

はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある
「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み)
(漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
お問い合わせください)
ご相談はいつでも無料です。
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)

イスクラ 海精宝(かいせいほう カイセイホウ)