福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

最近、本を読んだり、PCを使う時間が長くなると
目やにが気になります


今日のお客様からも同じようなご相談がありました

中医学では
肝臓は目に開竅すると言い
目は五臓の肝と関係があります

肝の働きが正常なら涙が目を潤してくれますが
肝の陰血が不足すると
目の渇きや充血がひどくなり、目やにがでることもあります
目やにが多く出る事は
肝の陰血不足が考えられます

又肝は筋とも関係があり、
陰血が不足すると筋肉がこわばり
こむらがえしやぎっくり腰の原因にもなります
肝臓は沈黙の臓器とも言いますので
大事に至らないように
身体の疲労をキャッチして
そろそろ休憩をした方が良いですよという
疲れた肝からのお知らせです

今日ご相談のお客さんも
目やにと同時に腰痛が出てきて
ぎっくり腰を起こしそうと話してありました


ゆっくりと休養し
食事では陰血を補う
松の実、キャベツ、人参、ほうれん草、ナツメ、鰻、貝柱、牡蠣豚肉、豚肝臓などの食材を使ったお料理が良いでしょう
又、漢方では山薬 枸杞子、地黄、当帰、芍薬などが入った漢方薬をお勧めします




コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
ぽちっとお願いします
応援よろしくお願いします
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)