福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

鏡で自分の舌を見たことがありますか

東洋医学では舌の状態を見るこ事は
身体の状況を知る一つの手段としています

私は、お酒を飲んだ翌日の舌の状況は
ぼてっと舌も浮腫み、白い苔が厚くべったりと付いています

これは元々胃腸の働きが弱い私の身体に代謝しきれないアルコールの水分が溜まり
その湿(しつ)が舌の苔となって出てきている状況です
こんな時の便は粘りがあり、水洗で流しても
便器にべったりと付いて流れにくい物です

反対に舌に苔が全くなく赤みを帯びているようなら
これは体の水分不足ので
漢方では陰(いん)が足りない陰虚(いんきょ)の状態です
身体に不必要な熱がこもった状態でもあります
他にも舌の形や太さ
苔の色などで身体の状態を知る事が出来ますよ

苔を無理やり歯ブラシでとる人がいますが
身体の中から出ている症状なので
無理やり落とすことはお勧めしません
健康な身体の時の舌は
舌の色はうすいピンク色で
うっすらと白い苔が付いて潤っています
毎朝、歯磨きの前に舌のチェックをしてみませんか




コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い


ぽちっとお願いします

応援よろしくお願いします

はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!