皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です
メリークリスマスとみなさんは、昨夜のイヴは
いかがお過ごしでしたか?
早いもので今年もあと1週間になりましたね。
来年巳年縁起良さそうな感じですね
店頭では年明けにいただくお屠蘇(とそ)を
配っています。
屠蘇とは「邪気を屠(ほふ)り、心身を蘇
(よみがえ)らせる」ところから名付けられたと
言います。
「悪鬼・疫病を治し、邪気・毒気を払うとされて
一人でこれを飲めば一家に疫なく、一家で
これを飲めば一里に疫なし、元旦にこれを飲めば
一年間病気にかからない」と信じられてきました。
年少の人から順番に、一番の年長者が酌んで
飲んでいくのが習わしです。
屠蘇散の処方は、書物によって違いますが
一般的にはオケラの根(白朮)・サンショウの実
(蜀椒).ボウフウの根(防風)・キキョウの根(桔梗)
ニッケイの樹皮(桂皮)・ミカンの皮(陳皮)など
身体を温めたり、胃腸の働きを助けたり
風邪の予防に効果的といわれる生薬を
含んでいます。
お屠蘇の習慣のない方が多くなってきて
いますが、みなさんも来年から始めて
みませんか?
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い



応援よろしくお願いします

フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)