皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です
ここ数日雨模様で湿気が多く急に気温が上がっていましたが
今日から又寒くなりそうですね
お歳暮の季節で、たまたまリンゴを多く頂きました
あまり果物を食べない性質ですが
頂きものはありがたく、新しく美味しいうちにと思い
せっせと毎朝2/1個、朝食として食べる事にしました。
食べ始めて3日くらいたった頃から
お腹の腸が良く動き、とても便通が良くなりました
元々便秘症ではないのですが
リンゴを頂くようになって
一日2-3回のお通じです。
毎日お通じがあっても、こんなに腸の中に便が残っていたのかと
思うくらいの量
リンゴには腸の動きを活発する作用と便を柔らかくする作用があります
これはペクチンと呼ばれる食物繊維のおかげです
このペクチンは腸内の善玉菌の大好物でペクチンの量が増えると
善玉菌も増えていきます
そうすると腸が元気になり便もよく押し出され便秘も解消します
又食物繊維ペクチンは水分を吸収させる力があるので
カチカチの便を柔らかくして排便しやすくします
リンゴは便秘を解消するだけでなく善玉菌を増やすので
腸内環境が整えてくれます。
つまり大腸菌などの病原菌を抑えてくれます。
最近では腸は免疫の鏡とも言い、
腸内環境が良いといろんな病気にかかりにくくなります
このペクチンはリンゴの皮に多く含まれています
皮ごと食べるのが一番効果的ですよ
残念ことに私は、リンゴの皮をむいて食べていました
妊娠すると便秘になる方がいますが
そんな時リンゴはお勧めですね
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い



応援よろしくお願いします

フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)