皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です
木枯らしピューピュー
街路樹の枯葉が店の前をハラハラ舞っています
11月も今週で終わりあっという間に12月に突入ですね
冬になると体が冷え込みアチコチ痛くなることがありませんか
身体が冷えると血流が悪くなり、
筋肉が強張りそこに無理な動きが重なると痛みが起こります
若いうちはすぐに回復しますが
中高年は冷えや湿気で古傷が痛むこともしばしばありますね
いつまでも若々しくいたいと思う人はぽちっとお願いします



老化と密接に関係しているのが五臓の腎です
腎が衰えてると
目がかすみ、耳鳴りや聴力の低下がおこり
おしっこが近くなったり、漏れたり
骨がもろくなったり歯や髪の毛が抜けたりなどなど
又性的なパワーも低下します
これらすべて腎の衰えが原因で起こってきます
漢方では腎の器は腰であり
先のお話した身体の痛みやコリも老化と関係します
特に腰痛や下半身のしびれや痛みは腎が衰えが影響してます
又、肝の器は膝です。
老化によって筋力が低下し膝ががくがくするような状態を
肝の衰えと考えます
肝腎要とはよく言ったものです
肝と腎をしっかり補い
いつまでも若々しい身体でいたいですね
応援よろしくお願いします

フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)