皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です
お客さんに頂いたお土産の白胡麻おこしを一口食べると
胡麻の香りが口の中いっぱいに広がり、甘さを控えた懐かしい味です
いつも、いつもありがとうざいます
妊娠中も奥様の為に
ナタマメ茶 を探してこられました
奥様に蓄膿症のけがあるけど、まだ妊娠初期なので
お薬は控えたいと言ってナタマメ茶を探してお見えです
ナタマメの名前の由来は
莢の形が刀や剣、鉈(なた)などに似ていることから、
刀豆、鉈豆と呼ばれてたそうです
食用で有名なのは、豆よりも若い莢で
スライスされたものが「福神漬け」に入っています。」
よ~く注意してみると入っていますよ
莢の中の豆は、歯槽膿漏・鼻炎・蓄膿症などの化膿止めを目的に
民間薬として使用されていました
これからの季節、鼻炎に悩まされている方も多いと思いますが
予防の為にナタマメ茶 を飲んでみてはどうですか
味は焙煎した豆の香りが程よく、とても飲みやすいですよ
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い



応援よろしくお願いします

フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)