メジャーリーグで大活躍中の大谷選手。 活躍した後のインタビューでは、「よく眠れていて調子が良い」 と話しているのをよく耳にします。 超一流の選手がそれだけ重視していることからも、睡眠が生活の質や仕事のパフォーマンスを上げるために重要であることは間違いありません。 しかし、よく寝た方が良いとは分かっていても、現代ではスマホやテレビから光を浴びたり、ストレスを溜めることで、しっかりと眠ることができずに悩んでいる方が多くいらっしゃいます。 一言に不眠といっても体質によって原因はさまざまです。そこで中医学的な不眠の原因を5タイプに分けて解説していきます。
エネルギーと血の不足タイプ
血液が不足すると脳に栄養を与えることができずに不眠の原因となります。 そして、なぜ血液が不足するのかというと、胃腸が弱いために食事から栄養をしっかりと吸収できないからです。
このタイプの特徴
- 疲労倦怠感
- 食が細い
- 顔色が白い
- すぐ横になりたがる
- 疲れているのに眠れない
- 寝ている途中で起きることがある
血液が不足する原因となっている胃腸を建て直し、血を増やすことで治療します。
≪漢方薬≫心脾顆粒、帰脾湯など
潤い不足タイプ
潤いが足りないことで、体や脳に熱がこもることが不眠の原因です。
このタイプの特徴
- 手足の裏がほてる
- 寝汗をかく
- 喉が渇く
- 物忘れや耳鳴り
- 腰痛
などの症状があり、潤いを補いながら精神を落ち着かせることで不眠を治していきます。
≪漢方薬≫天王補心丹など
イライラタイプ
ストレスが多いと気(体を流れるエネルギー)の流れが悪くなることで不眠の原因となります。また、ストレスにより血を消耗してしまうと、ますます気の流れが悪くなるという悪循環を招いてしまいます。
このタイプの特徴
- 寝つきが悪く、夢が多い
- 脇が張ったり、ため息が多い
- 怒りっぽい・イライラする
- 目が充血する
などの症状があり、血を補いながら気の巡りを良くすることで治療していきます。
疲れても眠れないタイプ
疲れて弱っているのに、胸の中が悶々として焦りがあるような状態です。血が不足することが原因で精神面に影響が出ます。
このタイプの特徴
- 疲れやすい
- 胸がザワザワ、悶々とし、些細なことが気になる
- 顔色が悪い
- 髪の毛がぱさつく
などの症状があり、血を補い心を落ち着かせることで治療していきます。
≪漢方薬≫酸棗仁湯など
余分な水分が溜まり、熱がこもっているタイプ
胃腸が弱く消化が不十分であったり、食生活が偏る(脂っこいもの、甘いもの、お酒をよく摂る)ことで、体に余分な水分が溜まってしまいます。この水分がやがて熱を帯びると不眠に繋がります。
このタイプの特徴
- 眠りが浅く、夢が多い
- 口が苦い
- めまい
- 体が重い
- 胃がムカムカする
などの症状があり、余分な水分を取り熱を冷ますことで治療していきます。また、根本原因である胃腸を保護するために消化を助けることも重要です。
≪漢方薬≫温胆湯
今回は5つのタイプに分けて解説していきましたが、実際にはいくつかのタイプが混ざっている場合も考えられます。漢方相談ではじっくりと話を聞くことで、お客様にぴったりな漢方を選んでいきます。
睡眠の質を上げることで本来の力を発揮したいという場合は、ぜひ漢方相談をご検討くださいませ。
一緒に読まれている記事
- ホンマでっかで紹介されてた酸棗仁湯!不眠に、寝苦しいあなたに
- セロトニンを増やしてプチうつ対策
- ぐっすり安眠法
- ご飯を食べたら眠くなる…
- ぐっすり眠れると言うお声も!福岡長尾本店でよもぎ蒸し体験してみませんか?
関連動画
冷えで眠れない方に
1人で出来て、イヤな匂いなく、熱くない、痕がつかない温灸器。商品詳細はこちら