五月病は、どんな人がなりやすいのでしょうか
(1)元気不足タイプ
元気不足の人は要注意です。
漢方の世界では、「気」はすべての基本となるエネルギーのようなものと考えます。
その気が少ない「気虚(ききょ)」と呼ばれる状態の人は、
体力も無いので、気疲れもしやすく、ストレスに対しての抵抗力が弱くなると考えます。
このようなタイプへの代表的な方剤では「補中益気湯」などがあります。
(2) 気の巡りが悪いタイプ
元気不足の人と反対に、このタイプは「気」は十分にあるのですが、
それがきちんと体の中を巡らない状態を言います。
漢方的には、さまざまな理由で、気の流れが滞り、
精神的な症状が現れる「気滞(きたい)」と言われる状態ですが、
これは「詰まったような症状」や「張ったような症状」を訴える例があげられます。
このタイプに使う代表的な方剤は「加味逍遥散」などがあります。
たとえて言うならば、「気虚」は燃料が無くて動かないタイプ。
だから燃料(気)を補ってあげて改善していきます
一方「気滞」タイプは、燃料はあるが、それがちゃんと巡らないために動かないタイプです。
滞っているところを通してあげて、流れを良くして改善していきます
「自分は疲れるとメンタルのバランスを崩しやすい」という人は、
ほかの原因もありますが、
まず「元気不足タイプ」か「気の巡りが悪いタイプ」かを考えてみると良いでしょう。
最終的に、薬を選ぶときは、きちんと専門家に相談することをオススメします
気虚や気滞への漢方薬は数え切れないほどあります
体質や体調に合ったものを服用しないと、効果がないばかりか、逆に体調を崩す場合があります
燃料(気)不足なのに、めぐらす薬を使えば、
燃料が空の状態で、エンジンばかり回してオーバーヒートしてしまいます。
また、燃料(気)はすでにいっぱいあるのに、
間違えてたくさん補給したら溢れかえってしまいます
メンタルの悩みに使用される、安定剤や向精神薬などに比べると、
漢方は体にやさしいと考えますが、
それだけに正しいものを選びたいものです。
正しい五月病対策で、元気に初夏を乗り切りましょう
コウノトリさん、妊活の皆さんに早く赤ちゃんを運んでくださ~い
この可愛い赤ちゃんをぽちっと、応援よろしくお願いします
不妊、更年期、お肌の悩み、がん・・・どうしたらいいの
【Kampo女子】 漢方 女子
「女性特有の悩み」を一緒に解決していきましょう
はくすい堂の通販サイトはこちらから
http://yakusou.shop2.makeshop.jp/
ご相談は、福岡市博多区下川端にある 「薬草の森はくすい堂 」で承っております。
ご相談は予約制となっております。
営業時間 10:30~19:00(祝日休み) (漢方の研修などにより休みが変動することがございます。)
ご相談はいつでも無料です。 フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)